玄関のセンサーライトは防犯になる?

玄関のセンサーライトは防犯になる?

2022.09.16
家づくりお役立ち情報

センサーライトは「光」で防犯する

泥棒は犯行時に人から見られるのを嫌うため、「音」「目」「光」を気にすると言われています。

自分が出す音によって、周囲に気づかれる可能性があります。また、人の目があれば通報されるリスクもあります。さらに、光に照らされると姿を見られますし、そこにいることも知られてしまいます。

そのため、人の動きや体温を感知して自動的に光るセンサーライト(防犯ライト)は、犯行を断念させるきっかけになるでしょう。

逆にそういった障害がなければ、侵入される可能性が高まると言えます。
今回は「光」で防犯する「センサーライト」に ついてご紹介します。

センサーライトの「効果」

センサーライトは、泥棒に犯行をためらわせる役割があります。
泥棒は明るく目立つような場所に積極的には近寄りません。また、光ることで家の中にいる人に、犯罪の危険性を知らせるという効果もあります。

さらに、買い物帰りなどで両手がふさがっていても、暗い玄関を自動で照らしてくれるので、安全にもつながります。一定時間経てばライトは自動で消えるので、省エネにもなりますね。

センサーライトの効果的な「設置場所」

センサーライトは、侵入ルートになり得る場所にライトを設置するのが効果的です。
玄関口はもちろん、勝手口やベランダの窓など、泥棒が入りやすそうな場所に設置するのがよいでしょう。

ソーラー電池であれば太陽の光が当たる場所に設置します。また、侵入するときにセンサーが反応する場所か、動作確認も行いましょう。

センサーライトは周囲の動きや熱などに反応して光ります。そのため、野良猫や風で倒れた植物に反応することも起こり得ます。光ったからといって、必ずしも何者かが侵入してきたというわけではありませんが、泥棒を威嚇するという点では十分効果を発揮します。

防犯カメラ、家の構造で「防犯性」をさらに上げる

同じように防犯性を高めてくれるものに、防犯カメラがあります。

また、家への侵入口が死角にならないようにするなど、構造によっても防犯性は変わります。
有本建設なら、洗練されたデザインのもと、防犯性も妥協しない家づくりが可能です。
デザインも防犯性も妥協をしたくない方は、ぜひ有本建設まで一度ご相談ください。